投稿日:

人気のネットエントについて

オンラインカジノを提供している業者は多々ありますが、オンラインカジノのゲームを開発しているソフトウェア業者は実はそこまで多くはありません。
ネットエントもソフトウェア業者の一つです。

多くのオンラインカジノにて採用されているソフトウェアなので、オンラインカジノを楽しんだことがあるユーザーであれば一度くらいはその名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
そんなネットエントについて、様々な点からリサーチしてみました。

ネットエントとは?

ネットエントとは?
ネットエントの創業は1996年。
スマートフォンはおろか、まだまだ一般家庭にインターネットが普及していない時期に創業された業者になりますので、決してオンラインカジノの人気の高まりを受けてソフトウェア事業に乗り出した訳ではないことが分かります。

元々はスウェーデンで高いシェアを誇るチェリーグループから誕生したソフトウェア会社なので、ノウハウは抜群でした。
その後、オンラインカジノの人気の高まりを受け、マルタやジブラルタルといったオンラインカジノの認可を受ける国に事務所を構えるまでに成長しました。

ネットエントが信頼されている理由

ネットエントが多くのオンラインカジノ業者が採用するに至るほど信頼を集めている理由として、信頼性が挙げられます。

ネットエントはTSTとSKLの二カ所の第三者機関から認定を受けています。
多くのソフトウェアでは基本的にはいずれかからの認定となっているのですが、二カ所から認定を受けているとなれば、より高い信頼感を得られることになります。

RNG(Random Number Generator)と呼ばれる乱数発生プログラムによるテストにて検査を受けています。
ネットエントがリリースしているゲームはTSTとSKL双方から「問題なし」「不正はない」と認定されていますので、より大きな安心感を与えるに至っています。

ネットエントが信頼されている理由

独立審査機関からも認定を受けています

TSTやSLKはソフトウェアの認定組織ですが、ソフトウェアを含めたオンラインカジノ全般に関する独立審査機関であるeCOGRAからも「安全に遊べる」としての認定を受けています。
eCOGRAは「プレイヤーが安心して遊べるのか」を審査する機関です。

ソフトウェアはもちろんですがゲームの表示等、細かい部分まで監査する機関です。
そんなeCOGRAから「プレイヤーが安心して楽しめるソフトウェア」として認定を受けていることからも、ネットエントの信頼感が分かるのではないでしょうか。

ネットエントが人気を集めている理由

ネットエントの人気は信頼だけではありません。
オンラインカジノを楽しむにあたって、ユーザーにとって信頼感はとても大切な部分ではありますが、決して信頼・安全だけが判断材料ではありません。
楽しみやすいゲームなのか等、様々な基準があるかと思いますが、ネットエントが高い人気を集めている理由の一つにブラウザゲームである点が挙げられます。

オンラインカジノの楽しみ方は様々です。
ソフトをインストールしたり、あるいは専用のアプリケーションをダウンロードして楽しむものもあれば、サイトにアクセスするだけで楽しめるものもあります。

ネットエントが人気を集めている理由

それぞれ特徴が異なるのですが、ネットエントのゲームは基本的にはブラウザゲームとなっていますので、気軽さが特徴です。
アプリケーションをダウンロード・インストールして楽しむ場合、HDDの残り容量の問題もあります。また、スマートフォンの場合、専用アプリケーションがない場合もあります。

その点、ネットエントのゲームは一般的にブラウザゲームが採用されていますので、OSに依存することなく、さらには専用アプリケーションも不要なら端末のHDDの残り要領も気にする必要がありません。
そのため、インターネット環境さえ持っていれば、誰もがアクセスしたその瞬間からネットエントでオンラインカジノを楽しめます。

面倒な作業をすることなく、オンラインカジノを楽しめるとあってネットエントを採用しているオンラインカジノは人気を集めています。
また、システムメン以外にも決してグラフィックだけに特化したゲームだけではなく、親しみやすいゲーム性のものから、シンプルだからこそ楽しめるもの、オートプレイが用意されているので何名を行いながら楽しめるものなど、ユーザー心理をよく理解してくれていることも分かります。

いうなれば、ネットエントは「プレイヤーの目線」をしっかりと理解したソフトウェアを提供しているからこそ、高い人気と信頼を集めていると考えて良いでしょう。

まとめ

ネットエントについてまとめてみると、実績も豊富である一方、決して実績だけに胡坐をかいているのではなく、時代の流れの中でユーザー心理を理解し、ユーザーが楽しめるようにとの工夫が凝らされていることが分かります。
また、そのような姿勢は今後もユーザーのニーズを捉え、安心を前提とした「楽しめるゲーム」をリリースしてくれることが期待されます。